
岡山県出身の天才シンガーソングライター「藤井風」
国内外で大人気の「藤井風(Fujii Kaze)」がリリースした2020年5月20日にリリースしたデビューアルバム「HELP EVER HURT NEVER」に収録された「死ぬのがいいわ(Shinunoga E-Wa)」へのリアクション。
今回は音源(※PV)に寄せられたコメントと武道館ライブ映像に寄せられたコメントをまとめました。
【海外の反応】藤井 風 – 死ぬのがいいわ(Visual)
この曲は、私をつまづかせ、ベッドシーツを握り、足を蹴り、悲鳴をあげ、赤ら顔を隠し、嬉し泣きし、空気を殴り、叫び、踊り、歌い、そしてヴァイブにしてくれる。
この曲は私の人生のすべてです。
↑ 助け...て…(笑)
↑ 私の母は「どうしてイヤホンをしながらあんなことをするのか?」と本当に聞いてきました。
↑ まずはこの曲をしばらく置いて、お医者さんに診てもらいましょう。
見知らぬ人による提案。
2年前の曲なのに、今になってやっとこの曲の良さに気づいてもらえて…。
↑ この曲はすでに知ってたけど、この曲がtiktokで流行ったとは知らなかったよ(笑)
↑ 公平に見て人気のある曲ではなかったので今知った人の大半は全く知らなかったんじゃない?
ただ今になって良さに気づいたのではなく、そもそもこんな良い曲があるという事実だけが重要なんだよ。
↑ 今までこの曲を知らなくて、妹がTikTokで偶然見つけたんです。
TikTokは過小評価されている曲を紹介するのに適していると言うこと。
もう聴くだけでは物足りない、この曲を脳裏に刻みつけたい。
↑ 確かに頭に残るけど…(笑)
↑ この曲をずっと探していたのですが、やっと見つけることができてとても嬉しい。
この曲が流れると、急に日本語が流暢になります。
↑ オマエワモウシンデリアウ(最後の単語の綴りがわからない)と同じです。
言葉が分からなくても、とても中毒性があると感じた。
↑ 私はフィリピン出身ですがほぼ丸暗記しましたよ!
人生で最も美しく、貴重な3分間を過ごしたと言えるでしょう。
ヘッドホンを耳につけて…
真っ暗なところで…
フルボリュームで…
妨害はない…
私は彼の声を楽しんでいる。
↑ イエス、イエス、イエス。
この曲。
雰囲気、歌詞が心に響かないことはないでしょう。
この曲は、少年が彼女のためにすべてを尽くしたが、彼女は残念ながら亡くなってしまい、彼は悲しみに暮れているが、まだ彼女のそばにいて、一緒に過ごした思い出を思い出しているように感じられ、異なる印象を受ける。
↑ そうだな…。
この作品は、二人の愛が禁じられることに嫌気がさした少年が、たった一人の愛しい彼女を手に入れる話だろう。
彼は自暴自棄になり、二人は禁断の愛の奇妙な物語に巻き込まれる。
愛し合いながらも障害に直面し、愛情を注ぐことさえ禁じられている。
だから彼はただ疲れているんだ。
でも、本当なんだ…。
彼女でないなら彼は間違いなく死んだほうがましだから。
↑ 藤井風が狂ったようにカメラ目線で曲に合わせて手を動かしている映像を見た。
この曲は内向的な男が女の子に夢中になっているけれど、なかなか自分の気持ちを伝えられないということを想像させる曲です。
それがこの曲のテーマだと思うのですが、間違っているかも。
【海外の反応】藤井 風 – “死ぬのがいいわ” Live at 日本武道館 (2020)
なぜ誰も彼の素晴らしいピアノの腕前について語らないのだろう?
あの冒頭の部分は本当にすごかった!
↑ それは彼のピアノの腕前が圧倒的で、誰もがそれを口にすることができないからだ。
↑ 私もだよ。
衝撃を受けつつも、彼のピアノの腕前を堪能しました!
↑ というのも彼はもともとピアニストだったんです。
後から歌手にもなりたいと思ったみたいだよ。
↑ 彼はピアノを使ったカバーシンガーとしてYoutubeを始めました。
当時からその腕前は超一流だったので、基本的にはもうみんな当たり前のように見ていたんだ(笑)
でも気付いてくれてありがとうございます!
↑ Youtubeを見ると彼がピアノを弾いている動画がたくさんあります。
彼は12歳の時にピアノを始めました。
誰かこの名作を聴くのをやめる方法を教えて…。
↑ 残念だけどできないよ。
↑ 何度も聴いているので、毎日頭の中で鳴ってるよ。
日本語を話せない62歳です。
私は才能を見抜くことができますし、長年にわたって見抜いてきました。
この男は傑出している。
彼の声、ピアノ、ボーカル、歌詞、すべてが素晴らしい。
ティックトックで聴いてからもう聴かずにはいられなくなり、ファンになり、彼の曲をすべて聴いた今、真の逸品と言いたい。
彼は素晴らしいボーカルだけでなく、素晴らしいピアノのスキルも持っていて曲に完全に恋をしてしまいました。
このバージョンをSpotifyでリリースしてもらいたいよ。
↑ Apple Musicでも配信してほしいね。
3分25秒のところ、目を見ると誰かを思っているようで、カメラが顔にパンすることで雰囲気に深みが出ていると思うのは私だけでしょうか?
毎回、鳥肌が立ちます。
↑ そうなんだよ。
私もそこに驚きました。
シンガーが素晴らしいのは彼のライブ音楽がレコーディングよりずっと良いときだ。
この人の才能は本当に素晴らしい。
この曲はずっとリピートして聴いてるよ。
Fujii Kaze “NAN-NAN SHOW 2020” HELP EVER HURT NEVER

アニメと全く関係のない日本の歌手が才能だけで有名になるのを見たのは久しぶりだ。
↑ シティ・ポップやワンオクロックなど、実はたくさんあるんだけどね。
↑ 菅田将暉とか。
↑ たくさんあるけど、J-POPを聴くような人たち以外には知られていないんだ。
↑ rina sawayamaを忘れてない!?
↑ 松原みき!?
↑ ちゃんみな !?
この人まだまだ若いんですよ。
そしてめちゃくちゃ才能があるんです。
こんなに素晴らしい男の声に恋したことはない。
深く、ハスキーで、セクシーで、ロマンチックで、魂を揺さぶるような…。
彼の表情さえも芸術的だ。
初めて聴いたけど、鳥肌が立った…。
歌うたびにコントロールされているようだ。
この曲は彼がとても楽に歌っていて、ほとんどダラダラした音のように聴こえるけど、実はとてもテクニカルなことをやってるんだ。
ちゃんとコントロールが効いているのでとても気に入っています。
すごくいい!!!
↑ “ゆびきりげんまん “での彼の歌声は格別。
友人に勧められて聴いたのですが、彼の歌声に惚れました。
この男は才能に溢れている。
音域、声のコントロール、ピアノの腕前…何から何まで。
私の母も藤井風に大ハマりしていて歌を口ずさんだり、コンサートに行ったりしています。
本当に多彩なアーティストですよね。
出典:YouTube
関連したアーティストへの反応をチェック
▶︎藤井風 – 何なんw「一体なんなんだ!?この曲が頭から離れないんだ…」 ▶︎藤井風 – きらり「ストレスを浄化してくれる名曲だ!!!」 ▶︎Vaundy「このアーティストは今の世の中に本当にマッチしている!!!」まとめ ▶︎Creepy Nuts「神聖なたわごとと素晴らしい音」まとめ(R-指定&DJ松永) ▶︎「Ado×FAKE TYPE.」ウタカタララバイ(ウタ from ONE PIECE FILM RED)
コメント
サイババ信者
つい口ずさんだり頭に残る歌詞ばかりですよね。好きです藤井風!