
TVアニメ「僕のヒーローアカデミア」の第5期2のエンディングテーマになった崎山蒼志さんの「嘘じゃない」にたくさんのコメントが寄せられていました。
日本では新星の如く現れた天才シンガーソングライターとして有名ですが、海外ではまだ知名度はそこまでないようですが、作品のタイアップ曲で聴かれる機会も増えていくので今後も要チェックのアーティストですね!
【海外の反応】Soushi Sakiyama – “Believe”
ヒロアカ観ている時、このエンディングをスキップできなかったよ、とても美しいから。
本当にアニメ業界は多くのアーティストに、正当な評価を得る機会を与えてるよね。
彼の作品を紹介してくれてありがとう!
たぶん今まで聴いた中でも最も美しい曲に入ると思います。
なんというか…音楽そのものがそうさせるのかわからないけど、この曲を聴いたときに急に涙がこぼれてきました。
映像の風景、歌詞そのものが…。
この曲は大好きだよ。
貴重な4分24秒をありがとう!
↑ これは私も同じ体験だったよ。
同じ思いでこのMV+曲の全体を見ているよ。
素晴らしい曲だね!
歌詞はとても深く、リズムは魅惑的で私は大好き!
この歌が大好きだから、彼が何事にも成功することを祈っています!!!
メキシコからのご挨拶。
素敵な曲を作るのだからもっと崎山さんには大活躍してほしい。
彼の声は好きだよ。
日本の音楽はあまり聴かないんだ。
だけどYouTubeのオススメで出てきて迷わず全曲聴いちゃった。
崎山さん、英語の字幕付けてくれてありがとうね!
信じられないほど美しい曲だね。
ますますのご活躍を期待してるよ!
私たちはあなたがもっと上の舞台に立つのを見る準備ができていますよ。
この曲は間違いなく私に何か美しいものを感じさせてくれるがそれが何なのかわからない。
今までで一番好きな曲の一つ。
なぜかわからないけどとても心に響く曲ですね。
この曲はとてもいい曲、私は日本の音楽も聴かないので一言も理解できないんだ。
でも音楽は言葉なんて関係ない、語りかけてきたら心で感じるものなんだ。
↑ 良いアニメはOST、サウンドトラックのOPとEDの言語は重要ではないよ。
このエンディング曲が大好きなんだよ。
シーズン5の2つ目のエンディングテーマに選ばれて本当に嬉しい。
いち父親として、私はこの曲を素直に認めるよ。
彼の言う通り私たちは常に正しいわけではありませんし、子どもがどこに行こうが、何をしようが、コントロールすることはできないんだ。
親としてできることといえば彼らが幸せであることを願い、ありのままの彼らを受け入れてあげることだけなんです。
この曲がとても美しくて毎日聴かずにはいられないんだが。
かわいい声、そして美しい歌。
特に私が大好きなアニメ、BNHA(僕のヒーローアカデミア)のエンディングで使われている時は彼の声にとても癒されましたよ。
この曲を聴いていると私の心の中が溢れんばかりの感情でいっぱいになるんだ。
だからこの曲には何か特別な意味があると思う。
最後にこれを体験したのはヒロアカ:Heroes:Risingを観たときで、初めてMakayla Phillipsの「Might+U」を聴いたときに感じました。
この感動を私はずっと覚えていて、心に留めておきたいと思う。
そして、この素晴らしい曲をアニメSeason5のエンディングテーマにしてくださったBNHAの制作者の方々に感謝します!!!
私の好きなアニメのED曲の一つだよ。
まぁヒロアカのEDに使われるような曲だから良い曲意外ありえないんだけどね。
歌声とはかけ離れた顔をしていることに驚きました!
なんだかタカヤン(チャンネル登録170万人の音楽系ユーチューバー)の顔を思い出しました。
僕のヒーローアカデミアのエンディング曲にピッタリだ!!!
おい、この曲はもっと、少なくとも100万回の「いいね!」に値するはずだぞ!!!
英語での本当のタイトルは「its true」もしくは「not a lie」だと思っていましたが、今では「Beleive」の方が好きだよ。
日本語タイトルの”嘘じゃない”を直訳せず”信じる”と変換するところがシンガーソングライターらしい感じでカッコイイですね!
出典:YouTube
・Ado×椎名林檎「大変なことになった…」映画「カラダ探し」主題歌 ・YOASOBI「悲しいのに明るい…日本独特な音楽だ!」まとめ ・a子「日本のビリー・アイリッシュみたいだ」
コメント