
2016年に結成された日本のヘヴィーメタルバンド。
メンバーはasami(ボーカル)、haruna(ドラム)、midori(ギター)、miyako(ギター・キーボード)、fami(新ベース)の5人組。
2023年2月22日に復活アルバム「JUDGEMENT DAY」に収録されている「Stand And Deliver (Shoot ‘em Down) 」のMVが公式YouTubeチャンネルに投稿されたリアクション。
楽曲のクオリティーはもちろんのこと、普段のライブ衣装とは異なった、スタジオでのラフなスタイル、楽器を交換して弾いてみたりするメンバーのお茶目な姿に国内外のファンからたくさんのコメントが寄せられていました!
【海外の反応】LOVEBITES / Stand And Deliver (Shoot ‘em Down) [OFFICIAL MUSIC VIDEO]
ミドリはギターの叫びが大好き…。
だが、それは我々も同じだ。
ミヤコはワウワウの音が大好き…。
だが、それは我々も同じだ。
ファミはタップとスラップが大好き…。
だが、それは我々も同じだ。
アサミは高音ボーカルが大好きだ…。
だが、それは我々も同じだ。
ハルナは超人的なスピードと素晴らしいスタミナを愛している…。
しかしそれは我々も同じだ。
ラブバイツ…。
狼の群れに芯から愛されている。
Lovebitesに栄光あれ!!!
↑ そうなんですね…。
やっぱりあなたの辺りをウロウロしてたんですね(笑)
狼の群れ、我らが団結しなければ!
↑ この曲からはLoveBitesの雰囲気を感じたが(私もそうだ)、いつもよりもっと速くて良い曲だ。
↑ リアクション動画投稿しているリアクターはすでにこの作品に飛びついてるよ。
↑ 分かってるよ相棒。
忙しくなってきたんだな。
↑ あなたのメッセージはしっかり届きますよ。
アサミさんの声は天からの贈り物だね。
↑ 事実なんだ。
↑ 正直なところ、アサミさんのボーカルはあまり好みじゃないんだ。
でも、この新しいアルバムでは、彼女は今までで一番いい声。
「いいね!」と「シェア」しよう!
この素晴らしい曲を世に送り出しましょう!
地球上で最高のバンド。
私たちはこの女性たちの大ファンだよ!
(※リアクター)
↑ ここでお会いできるなんて、とても光栄だよ。
↑ あなたの選ぶベスト曲を聞きたいね。
とても素晴らしい曲で、皆さんは明らかにこのレコーディングをとても楽しんでいましたね。
ありがとう、そして…おかえりなさい!
通算4作目のオリジナル・アルバム「JUDGEMENT DAY」収録曲

この曲のインストゥルメンタルを聴いていると、80年代にタイムスリップしたような気分。
↑ 確かに「Sacred Reich」や「Anthrax」のようなテイストもありますね。
↑ アイアン・メイデンやジューダス・プリーストのような80年代のバンドよりいい。
もう別次元のバンドなんだよ。
↑ 私に言わせればラブバイツは今のどのバンドよりも別の次元にある。
↑ そうだよね!
まったくもって同感だ。
壮大なビデオ!
素晴らしいアルバム!!
全曲好きだった!!!
LOVEBITESは音楽シーンに起こった最高の出来事だ。
ヘビーメタルの女王LOVEBITES万歳〜!!!
すごい…。
すごい曲だ!
本当にカッコいいPVだし。
ファミのベース音はとてもいやらしく、ミドリのギターは金切り声をあげて私たちの魂に突き刺さるようだ。
そして、女性陣の私服姿がとても素敵だね。
↑ 新ベーシスのファミはミホに負けず劣らずだ。
↑ この曲のファミのベース音は、本当に深くて、にくいんだ。
だから、早くこのアルバムの全曲をもう一度聴きたい。
LOVEBITESは常にトップを走る!
ハルナちゃんありがとう!
ミドリちゃんありがとう!
アサミちゃんありがとう!
ミヤコちゃんありがとう!
ファミちゃんありがとう!
ファミーが他のメンバーと一緒にプレイすることで相性が良くなったように見えるのは嬉しいことですね。
これからきっと素晴らしい活躍をしてくれることでしょう。
↑ 20歳の彼女は、ロックンロールの歴史にその名を刻むことが確実となった。
このアルバムはカムバックだけでなく、次のレベルへの進化を遂げている!!!
ウォォォ!ハルナ!!!
もうニューアルバムからどれが一番好きかわからない…。
どの曲も前作と同じかそれ以上の出来栄え。
でも今回のは…「何か」がある。
新鮮さ?
喜び?
なんだろう…???
でも、ライブでもよかったし、ビデオもよかった。
ロックが帰ってきた。
こんなに楽しいバンドは80年代以来だ。
素晴らしい。
若干20歳でLOVEBITESの新ベーシストになったfamiさん

やれやれだぜ…。
ハルナもマイクを持たされて歌っているとは…!
そして、お互いの楽器を借りて笑い合う姿は最高じゃないか。
このMVを何度も見返すことになりそう。
↑ そうそう!
あの楽器の入れ替えが好きでした。
「Rush」がふざけてやっているのを思い出したよ。
ああいう風にふざけ合えるバンドはタイトだと思うね!
LOVEBITESはこのアルバムで世界を征服するのだ。
間違いない!!!
↑ 彼らは結成当初からスーパースターだよ。
彼らに必要なのは、ワールドツアーだ。
ストリーミングは魔法のようだった。
印象的な瞬間がたくさんあった。
女の子がぬいぐるみを見せて、ミドリが…ダンベルを握ったところとか(笑)
彼女たちのカリスマ性は桁外れだよ。
正直、好きな曲も選べないくらい、どの曲もヤバかった。
信じられないような音楽性。
ある時、プルースト的な瞬間が訪れました。
初めてHeavy Metalを聴いた時に、過去の様々な思い出が私を襲い、このジャンルに恋をしてしまったんだ。
涙が出そうになっちゃったよ。
私にとっての”メタル・アルバム・オブ・ザ・イヤー”だね。
Lovebitesに栄光あれ!!!
↑ ダンベルの件、めっちゃ笑った…!!!
↑ ストリーミングイベントは最高だったよね。
夜中の3時くらいに起きて見てました(笑)
↑ こっちは午後8時でした…。
仕事から帰ってきて、文字通り走るペースでギリギリ間に合った。
でも、全くその価値はありますよ。
デジタル版が配信されるや否や、ずっと聴いています(CDも買います)
これでハードルが上がったけど、きっとこの後もっといいアルバムを出してくると思う。
今やJメタルのフラッグシップモデルだと思うんだ。
彼らのライブを見るのは長年の夢だったが、ここでのチケット狩りは今となっては狂気の沙汰だろう。
↑ 私はカナダにいるので、近い将来彼らを見ることができる唯一の希望は、彼らが米国でツアーをするときだと思う。
チケット探し、頑張ってください。
もしかしたら、日本に彼らを見に行かせてくれる金持ちの篤志家を見つけるかもしれない(笑)
日本訪問は私の生涯の夢です!
↑ 日本はクールだけど、ここで生活したり働いたりするのは心が痛む…。
ここにある良いものはすべて、苦労の代償のようなものなんだ。
日本に来た方がいいし、ビッグアクトのライブを観られたら、人生が変わるような体験ができる。
ロックが好きでよかったと思わせてくれる雰囲気があるしね!
それは世界共通言語だから、どこにいても本当にひとつになれるんだ。
いつかLovebitesがカナダに行くことを期待してる!
↑ レミー・キルミスターの魂と才能は、若い日本人ベーシストの体に生まれ変わったと、今確信しているよ。
この曲を聴くと永久に鳥肌が立ちますね…とても壮大です!
グッジョブ!ラブバイツ。
フランスから乾杯。
↑ レミーの密かな夢は、若いアジア人のワルいベーシストに生まれ変わることだったのだろう…。
一方で、彼は来世にバーテンダーを選んだ可能性も高まっている。
↑ 確かに、それはいい指摘ですね !
オーバードライブのかかったベースのイントロ、ミヤコの小さなブルースロックのリード、そしてギャングのボーカルが大好き。
特にソロの直前のアサミは最高なんだよ。
女性陣は皆美しく、彼らの愛らしい個性が本当によく出ている作品だと思います。
LOVEBITESの次のステップは、ワールドツアーだね。
彼らは世界のステージに立つ準備ができている。
なぜなら初日からスーパースターだから。
最近もTwitterのトレンドにも高確率であがってますね。
やはり国外のファンの方からは「世界でツアーをやってほしい!」というコメントが多かったです!
出典:YouTube
関連したアーティストへの反応をチェック
▶︎LOVEBITES – Judgement Day「なんという見事な復活劇!クリスマス直前に審判の日がやってくる…」 ▶︎LOVEBITES「ヘヴィメタルのパフォーマーとして最高レベル!」Glory To The World ▶︎LOVEBITES – Holy War「世界に誇るメタルの女神たち!」 ▶︎花冷え。- お先に失礼します。「アグレッシブ烈子の実写版だ!!!」 ▶︎Unlucky Morpheus「このバンドの作る曲のほとんどが神レベル!!!」Welcome to Valhalla
コメント
ベース脱退で一時はどうなるかと思ったけど、新ベースfamiも良い感じなので、さらにパワーアップしてる。
期待してます。
ボーカルのハスキーな歌声にロックサウンドがマッチしていて最高だ